商品説明
【食べレアオリジナルセット】社長が食べレアのために考案したセットです。
魚のうまみを存分に生かした加工が自慢のマルコウオススメを5品詰め合わせました。お子様からお父さんお母さんも楽しめるセットです。
【余市流にしん漬】春に獲れたにしんを乾燥させた「身欠きにしん」を丁寧に水で戻し、大根やキャベツなどとともに塩と米糀で漬け込んだ北国の名産品。
通常は野菜漬けのアクセント程度の割合で入っている「身欠きにしん」ですが、にしん加工屋の名にかけて(?)たっぷりと入れて漬けました! シャキシャキ野菜の甘さと、にしんの風味を存分に味わうことができます。
【甘酢しめにしん】甘酢で柔らかく〆(しめ)たにしんです。シメサバがあるならば、同じ青魚系統の魚のにしんでやってみたらどうだろう?…という素朴な疑問に挑戦してみたところ…美味かった!!
居酒屋さんでも定番メニューに採用されるなど、地道な人気で定着してきています。
【にしんの切りこみ】ぶつ切りのにしんの身を、塩と米麹で熟成させたふるさとの味、それが『切りこみ』です。塩辛と言われることもあります。
化学調味料を使わず、地元の素材を人の手で仕上げました。米麹は元気なまま冷凍。解凍後は、ご家庭で深まる味わいをあつあつのごはんに乗せてどうぞ。
【クロゾイのづけ】北の鯛と呼んでも過言ではないクロゾイ。釣り人や地元の人たちからは非常に人気が高い、あっさりしつつもしっかりとした味と歯応えです。
しょうゆ漬けですので、丼ごはんにかけるだけ!冷凍庫でスリムに保管できる薄さ約1cmのパックです。ストックにもオススメです。
【鰊の肴ジャーキースティック】身欠きにしんを現代風にアレンジして、食べやすいジャーキーにしたのが「余市流 鰊の肴」です。
当店売上ナンバーワン商品。リピーターもナンバーワンです。がっつり系の地元おつまみとしても人気です。
歴史
昔から地元で食べられてきた食文化を次世代へ。
歴史ある余市の味を現代風にアレンジ。
はるか江戸時代から日本海にしん漁の主要港として栄えた北海道余市町。昔は子供から大人まで、そして食事はもちろんのことおやつにも美味しくにしんを食べていたそうです。しかし、昭和29年日本のにしん漁は終わりを迎え、食の西欧化などもありにしんは忘れ去られつつありました。「地域の風土とともにある、伝統の食文化守りたい」との思いから、今までの商品に、食べやすいアレンジを加え、世代を問わず楽しめる余市の味を考案しています。
「余市流」で、本当の美味しさを知ってもらいたい。
魚を食べる機会が少なくなった人たちにも、手軽に魚を食べてもらいたい。そんな思いから生まれた「余市流」。魚離れと言われている昨今ですが、美味しさを食べやすくをモットーに、子どもや若者にも「魚ってこんなに美味しかったんだ」と知ってもらえるような商品づくりを目指しています。 昔ながらの北海道の味を手軽に美味しく。これぞ「余市流」!魚本来の美味しさを北海道余市町から、元気とまごころを込めて全国へお届けいたします。