ネバネバ、さっぱり、あと一品。
しそ・塩レモン・ピリ辛、選べる旨さ!
それぞれに共通して含まれるネバネバ原材料はめかぶとおくら、モロヘイヤ、やまいも。それに清涼感のあるしそ味、塩レモン風味にアレンジした塩レモン、唐辛子で味を引き締めたピリ辛の3種類。いずれもそのまま酒の肴やごはんのおかず、ほかに手巻きや軍艦などにしてお召し上がりください。
ネバネバ野菜に期待できる健康効果とは
整腸作用
ネバネバ成分の一つである水溶性食物繊維(例: ペクチンやムチン)は、腸内の善玉菌を増やし、腸内フローラを整える働きがあります。
血糖値とコレステロールの調整
ネバネバ野菜は、血糖値の上昇を抑える働きがあります。食物繊維が血糖値の上昇を遅らせるため、食後の血糖値の急激な上昇を防ぎます。
高血圧の予防
ネバネバ成分は、高血圧の予防にも役立ちます。特に、オクラに含まれるカリウムがナトリウムを排出することで、血圧を正常に保つ効果が期待されます。
免疫力の向上
腸内環境が整うことで、免疫機能も改善されます。約70%の免疫細胞が腸内に存在するとされており、腸の健康が免疫バランスに大きく影響を与えます。
夏バテ予防
特に、ネバネバ野菜は夏の暑さによる体力低下や食欲減退を防ぐ効果があります。その主成分であるフコイダンやアルギン酸は、体内の水分を保持し、脱水症状を防ぐ働きをします。
※あくまで期待できる効果であり、個人により効果が見込めない場合があります。