ぜひ食べてほしい北海道の大きなアサリ

北海道産の貝類と言えば「ホタテ」「牡蠣」「アワビ」「ホッキ」といろいろありますが、「アサリ」の存在を忘れてはいないでしょうか。アサリは北海道の東部、釧路、根室地方の厚岸湖、火散布沼、野付湾、風連湖、温根沼など、河川が流入 […]

とても大切な「食用油」

軽く見ていませんか?「食用油」はとても重要です! スーパーで数多くの種類が売られている「食用油」。かつてはサラダ油、ごま油、オリーブオイルぐらいしか種類はありませんでしたが、20年ほど前からいろいろな油が発売されるように […]

たかがレトルト、されどレトルト

レトルトカレーが熱い!北海道はレトルトカレー激戦区 昭和30年代の高度成長期に、急激に普及した洋食文化。カレーにスパゲッティ、ハンバーグ、ピザ…。その中でもっとも権勢を誇るのはカレーではないでしょうか。理由は何と言っても […]

門外不出の超巨大な「螺湾(らわん)ブキ」

どこにでも生えている北海道のフキ 北海道では山菜の代表格の「フキ」。ちょっと郊外に足を延ばせば山奥に入らずとも、道路わきにたくさん生えています。生命力、繁殖力が強く、住宅街でも少し湿った土の場所などにたくさん生えており「 […]

春だ!キャンプの計画をたてよう!!

キャンプシーズン到来 桜前線が北上し始めると、いよいよ本格的なキャンプシーズンがやってきます。この季節をうずうずして待っていた人も多いのでは。近年のキャンプブームで人気のあるキャンプ場はすでに予約でいっぱいのところもあり […]

白カビで覆われた絶品サラミ!

絶品の白カビサラミ「フエ」 ウインナーソーセージなど、加工食肉を好む人は多いと思います。調味料によってさまざまな味があり、手軽でおいしく、調理が楽というメリットがあります。今回はその中から「白カビサラミ」についてお話しま […]

野菜の「クズ」を栄養価の高いスープに

「地産地消」「国消国産」「身土不二」「一物全体食」。これら4つの言葉の意味するところは似て非なるものですが、「食べ物を大切にしよう」「身近な食材に目を向けよう」など、根底は一致しています。毎日の生活で、何気なく、当たり前 […]