北海道のおいしい!を送料込価格で!
【商品内容】 ●いか塩辛、つぶジャン辛、数の子松前漬、おさしみ松前、ほたてわさび、味の数の子、いか明太、いか黄金、えびジャン辛、いか豆板醤、松前漬、たこわさび 各70g
函館の老舗水産メーカーならではの珍味セット。12種の珍味を一度にお取り寄せできる商品はなかなかありません。それぞれに個性がありながら味はどれも美味で、個人的にはいか明太、えびジャン辛、たこわさび、松前漬が好きです。楽しみながら食べられるので、贈り物にも喜ばれる商品です。
布目さんがオススメする12種の味を詰め合わせた豪華な商品。見た目だけでなく味わいも豊かな商品で、まさに見て美しく食べて美味しい珍味ぞろい。さまざまな味や食感、風味、旨味が楽しむことができ、会話も弾むことでしょう。少しずつシェアすることで、食卓が賑やかになり、楽しいひとときを提供します。【商品内容】『いか塩辛』『つぶジャン辛』『数の子松前漬』『おさしみ松前』『ほたてわさび』『味の数の子』『いか明太』『いか黄金』『えびジャン辛』『いか豆板醤』『松前漬』『たこわさび』 ×各70g12種
≪いか塩辛≫身厚ないかを太切りにしていますので食べ応えある塩辛です。いかゴロ(肝臓)を少なめに配合してありますので、食べやすく仕上げております。 ≪つぶジャン辛≫北海道産のツブを少々辛味の効いた豆板醤で味付けしました。 ≪数の子松前漬≫数の子をふんだんに使用し、スルメイカや真昆布を特製タレに漬け込んだ贅沢な松前漬です。数の子のプチプチ食感と、昆布やスルメの旨味が絶妙に調和した、甘辛い味わいが特徴です。 ≪おさしみ松前≫いか、にんじん、昆布を薄口しょうゆで漬け込んだ、彩りもきれいな松前漬け風珍味です。 ≪ほたてわさび≫北海道産のほたてのひもを茎わさびで合わせました。ご飯のお供に!酒の肴に!冷奴にも合う!! ≪味の数の子≫プチプチ食感の数の子にくらげと味わい深い昆布を和えてしっかりとした味わいに。お酒にもご飯にもぴったりな逸品に仕上げました!! ≪いか明太≫国産のスルメイカの足を使用し、辛子明太子で味付けした商品です。コリコリとした食感が特徴で、ご飯のお供やお酒のつまみにぴったりです。 ≪いか黄金≫いかのやわらかい食感と数の子のプチプチ食感が楽しめます。 ≪えびジャン辛≫殻むきのえびを豆板醤で和えました。 ≪いか豆板醤≫コリコリとした食感のスルメイカの耳を細切りにし、豆板醤ベースの特製タレで仕上げました。ピリ辛が癖になり、お酒のお酒の肴やご飯のおともにピッタリな商品です。 ≪松前漬≫北海道南部松前町に伝わる郷土料理です。函館の老舗が手掛ける伝統の味を、ぜひお楽しみください。 ≪たこわさび≫「タコワサ」の愛称で知られる人気料理。飯だこを細かくカットし、辛みの効いたワサビ味で漬け込みました。お酒のお供にピッタリです。
北海道・函館で80年以上にわたって水産加工業界をリードしている老舗「布目」。数々のヒット商品の中から選りすぐりの12品を70グラムずつ小分けにした箱館十二単は、素材と味はもちろん、その見た目の美しさにまず驚きます。
12種類もの珍味セット商品を作れるのは、伝統の積み重ねがある布目さんならでは。つぶ、いか、ほたて、数の子、エビと素材の種類が豊富で味付けもジャン辛、わさび、明太とバリエーションが豊富。家族みんなでワイワイ食べるもよし、1人でちびちび楽しむのもよし。さまざまなシーンに対応できるバラエティーセットです。
昭和16年6月に函館市入舟町において「布目賢治商店」を開業、同36年には函館市塩山水産より冷蔵庫施設を購入し、「布目水産冷蔵株式会社」を設立しました。平成25年に国際的な食品安全システムFSSC22000の認証取得(営業所を含めた全部門)。現在は「株式会社布目」として松前漬けやいか塩辛など、さまざまな水産加工品を製造。さらに北海道の地の利を生かして、水産資源の魅力を最大限に引き出した商品の開発、製造に努めています。
レビューを投稿していただくと、レビュー1件につき次回のお買い物からご使用いただける100ポイントをプレゼントいたします。プロフィール情報を全てチェック(公開)された投稿のみ100ポイントの進呈となります。いただいたレビューは商品開発やサービス改善の参考にさせていただいております。詳しくはレビュー投稿ガイドページをご確認ください。
※20歳未満の方はご注文頂けません。