【北海道産由栗いもで作る】甘くてなめらか さつまいもポタージュ
砂糖いらずで素材の甘さが引き立つ、冬にぴったりのあったかスープ
北海道・由仁町のブランドさつまいも「由栗(ゆっくり)いも」は、甘みが強く、加熱するとホクホクなのにクリーミー。
このポタージュは、素材の甘さだけで十分おいしいのが特徴です。
冬の食卓や朝食、おもてなしにも使える万能スープに仕上がります。
由栗いものポタージュの材料2~3人前
| 由栗いも | 250g(1本〜1.5本ほど) |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/4個(薄切り) |
| バター | 10g |
| 水 | 200ml |
| 牛乳 | 200ml(豆乳でも可) |
| コンソメ | 小さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 少々 |
| 飾り用 | ダイス状のさつまいも・パセリ |
訳あり由栗(ゆっくり)いも 10㎏(サイズ混)
由栗いものポタージュの作り方約20〜25分
| 1 | 【さつまいもの下ごしらえ】 さつまいもの皮をむき(お好みで少し残してもOK)、1cm幅のいちょう切りにする。 5分ほど水にさらしてアクを抜く。 | |
|---|---|---|
| 2 | 【玉ねぎとさつまいもを炒める】 鍋にバターを溶かし、玉ねぎを弱火でしんなりするまで炒める。 水気を切ったさつまいもを加え、全体に油がまわるまで炒める。 | |
| 3 | 【煮る】 水とコンソメを加え、蓋をして10分ほど煮込む。 さつまいもが柔らかくなったら火を止める。 | |
| 4 | 【なめらかにする】 ハンドブレンダーまたはミキサーでなめらかに撹拌する。 鍋に戻し、牛乳を加えて弱火で温める。 (※煮立たせると風味が落ちるので“沸騰直前”まで) | |
| 5 | 【仕上げ】 塩・こしょうで味を整え、器に盛り付ける。 お好みで 角切りのさつまいも・パセリを散らす。 |
おいしく仕上げるコツ
・由栗いもは煮くずれしにくく、ポタージュに最適
・甘さが強いので砂糖不要。素材の甘さが際立つ
・牛乳の代わりに 豆乳で作るとヘルシー&コク増し
・食べる直前に少量のバターを落とすと風味がさらにUP
栄養価と健康効果
由栗いもの魅力
・食物繊維が豊富 → お腹の調子を整える
・ビタミンC → 美肌効果・風邪予防
・カリウム → むくみ改善
・優しい甘さで満足感が高く、間食の代わりにも◎
ポタージュにすると吸収が良い
さつまいもは潤いを与えてくれる食材で、ポタージュにすることで
胃腸に負担をかけず、じんわりとエネルギーが補給できるのが魅力です。
漢方の視点
・さつまいも(甘味・平性):胃腸を補い、気を養う
・玉ねぎ:気の巡りを良くし、冷えの改善に
・冬に不足しがちな「気(エネルギー)」を補えるやさしいスープ
→ 冬の養生にぴったりの一杯です。