甘みと香ばしさで食欲UP!極甘とうもろこし「あまいんです」のチャーハン

極甘とうもろこし「あまいんです」の甘さと香ばしいしょうゆの香りが食欲をそそる、夏にぴったりの彩りチャーハン!
卵やバターのコクが加わって、子どもから大人まで大満足の一皿です。もちろん市販のとうもろこしでも美味しいチャーハンが出来ます!

材料2人前

ごはん 茶碗2杯分(約300g)
とうもろこし 2本(生または茹で/粒を外す)
2個
バター 20g(10g×2回に分けて使用)
醤油 小さじ1
塩・こしょう 少々(こしょうはお好みで多めにしても◎)
パセリ(みじん切り) 適量(仕上げ用)

南幌産 あまいんです(8本入)

作り方約12〜13分

1 【材料の準備】とうもろこしは包丁で粒を外し、卵は溶いておく。
2 【とうもろこしを炒める】フライパンにフライパンにバター10gを中火で熱し、とうもろこしを炒める(約2〜3分)。
3 【卵を加える】とうもろこしを端に寄せ、残りのバターを加え、溶き卵を流し入れて半熟状のスクランブルエッグ
4 【ごはんを加えて炒める】ごはんを加えて全体をよく混ぜながら炒める。ほぐしながら炒めるのがポイント。
5 【香ばしく仕上げる】鍋肌から醤油を回しかけ、ジュッと香ばしさを引き出す。塩・こしょうで味を整える。
6 【盛り付ける】器に盛り、みじん切りパセリをふって完成!

栄養ポイント(1人分の例)

  • 卵のたんぱく質・ビタミンB群でエネルギー補給

  • とうもろこしの食物繊維・ビタミンEで整腸&抗酸化

  • バターの脂溶性ビタミンA・Dで栄養吸収をサポート

  • パセリのビタミンC・鉄分で彩りと栄養価アップ

十勝芽室コーン炒飯こぼれ話

このレシピはお米よりもとうもろこしのほうが多いのですが、なんと十勝には「十勝芽室コーン炒飯」というご当地グルメがあります。このレシピはそのご当地グルメをヒントに作ったものです。

芽室で作ったスイートコーンをたっぷり使う。

・炒飯の味付けは、特製コーンバター(コーンの搾りかす入り)を使用する。

・スイートコーンはバターしょうゆで味付けし、すべて後載せにする。

卵2個を必ず使用し、出来上がりは黄色を意識する。

・お米は北海道産「きらら397」を使用する。

などが炒飯地域活性化協議会によって定められた「十勝芽室コーン炒飯」のルールの一部だそうです。