香りで食欲爆発!レバーと行者にんにくのスタミナ炒め

ニラレバ炒めを超える風味!行者にんにくを使うことで、濃厚なコクと香りがレバーにベストマッチ。 疲れた日、スタミナをつけたい日にぴったりの炒め物です。

材料2人前

豚レバー(※下処理済みのものが便利。生の場合は牛乳に10分ほど浸して臭みを取る) 150g
行者にんにく 50g(約10〜12本)
ごま油 小さじ2
生姜(みじん切り or チューブ) 小さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1(甘さ控えめにしたい場合は少なめに)
酒(あれば) 大さじ1(レバーの臭み消し・風味づけに)

作り方10〜15分以内

1 【行者にんにくの下準備】 よく洗って水気をふき、茎と葉を分けて3〜4cmにカットしておきます。 火の通り方が違うため、葉と茎は入れるタイミングをずらします。
2 【レバーの下処理(必要な場合)】 生レバーの場合は薄くスライスして、牛乳で10分程度浸してから水で流し、水気をしっかり拭き取る。
3 【炒める】 フライパンにごま油と生姜を入れて中火で香りを立たせる。 レバーを入れ、表面に火が通るまで炒める(約2分)。 醤油・砂糖・酒(あれば)を加えて味をなじませる。
4 【行者にんにくを投入】 まず茎を入れ、30秒ほど炒めてから葉を加える。 全体がしんなりしたら火を止めて完成。

栄養面のポイント

  • 行者にんにく: 疲労回復・免疫力アップ・ビタミンC&アリシンが豊富

  • 豚レバー: 鉄分・ビタミンA・葉酸が豊富で、貧血予防や美容にも効果的

  • ごま油&生姜: 消化を助け、体を温める作用あり

→ 女性や疲れやすい方、貧血気味の方にもおすすめです!

 アレンジ&おすすめの食べ方

  • ごはんにのせて丼仕立てに:卵黄をのせるとまろやかに

  • お弁当おかずに:しっかり味だから冷めてもおいしい

  • レバニラの代わりに居酒屋風おつまみとして:七味や山椒をかけても◎