香り豊かで風味濃厚!行者にんにくのもちもちチヂミ

材料2〜3人前
行者にんにく(醤油漬けも可) | 50g(約10〜12本、3〜4cmにカット) |
---|---|
玉ねぎ | 1/4個(薄切り) |
にんじん | 1/4本(千切り) |
チヂミ粉(市販) | 100g |
水 | 約120ml(目安) ※パッケージの指示に従い、水約120mlで溶く |
ごま油 | 大さじ1(焼き用) |
作り方
1 | 【下ごしらえ】 行者にんにくはよく洗い、3〜4cmの長さにカット。 玉ねぎは薄切り、にんじんは細めの千切りにしておきます。 | |
---|---|---|
2 | 【生地を作る】 ボウルにチヂミ粉と水を入れて混ぜ、野菜類(行者にんにく・玉ねぎ・にんじん)を加えて全体に絡める。 | |
3 | 【焼く】 フライパンにごま油を熱し、生地の半量を流し入れて薄めに広げる。 中火で3〜4分焼き、表面が固まったら裏返してさらに2〜3分焼く。 両面にこんがり焼き色がついたら完成! |
行者にんにくの醤油漬けを使う場合
水気を軽く切ってそのまま生地に混ぜてOK。下味がついているので、タレなしでも美味しくいただけます。
市販のチヂミ粉がない時は…
小麦粉70g・片栗粉30g・水120ml・塩ひとつまみを混ぜて代用可能です(卵1個を加えると風味UP)。
アレンジ・楽しみ方のアイデア
-
【ピリ辛ダレで楽しむ】
→ 醤油+酢+ラー油+ごま+少量砂糖で韓国風つけだれに -
【海鮮ミックスでボリュームUP】
→ イカ・エビ・アサリなどを加えて“海鮮チヂミ”に応用OK -
【おつまみ→主菜へ】
→ 焼肉やスープと組み合わせれば、ごはんに合うおかずプレートにも◎ -
【冷凍保存もOK(焼いてから)】
→ 焼いてから冷凍して、トースターやフライパンで再加熱
美味しく作るポイント
-
行者にんにくは入れすぎないこと! → 香りが強いため、主張しすぎずバランスをとると◎
-
生地は薄めに広げるとカリッと食感に
-
焼き上がり直後が一番香り高く美味しい