香りと食感がクセになる!行者にんにくともやしのピリ辛ナムル

材料2〜3人前
行者にんにく | 40g(約8〜10本) |
---|---|
もやし | 1袋(約200g) |
ごま油 | 小さじ2 |
鶏がらスープの素(粉末) | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1(お好みで加減) |
いりごま(白または黒) | 小さじ1〜2 |
作り方約10〜13分
1 | 【野菜の下処理】 行者にんにくは3〜4cmの長さにカット。 鍋にお湯を沸かし、もやしと行者にんにくを一緒にサッと30〜40秒茹でる。 すぐに冷水にとって冷やし、水気をしっかり絞る。 | |
---|---|---|
2 | 【調味液を作る】 ボウルにごま油、鶏がらスープの素、豆板醤 を混ぜておきます。 | |
3 | 【和える】 水気を切ったもやしと行者にんにくを調味液に加え、全体がしっかり混ざるように和えます。 | |
4 | 【仕上げ】 器に盛り、いりごまをたっぷりふって完成! |
美味しく作るポイント
-
もやしも行者にんにくも茹ですぎ注意! → シャキシャキ食感を残すために、湯通し感覚で
-
水気はしっかり絞ると味がぼやけず◎
-
作り置きする場合は、冷蔵で1〜2日を目安に(香りが強いので密閉容器推奨)
保存とアレンジのコツ
-
作り置きする場合は冷蔵で1〜2日以内に使い切りましょう。
-
多めに作っておいて、翌日ビビンバや炒飯などにリメイクするのが効率的です。
アレンジ活用アイデア 5選
①ビビンバの具材に
・定番中の定番!
・ご飯の上に、このナムル・ナムル風ほうれん草・にんじん・キムチ・目玉焼きなどと並べてのせ、コチュジャンを加えて混ぜるだけで本格ビビンバに!
・行者にんにくがにんにく代わりの香り役になり、食欲爆発の一品になります。
②冷やし中華・冷麺のトッピングに
・酸味のあるタレとの相性が抜群。
・ハムやゆで卵、トマトなどとともに盛りつければ、風味にメリハリが出て飽きずに食べられる冷製麺に。
③焼肉の付け合わせに
・焼肉や焼き鳥のサイドに。脂っこさをリセットする副菜として優秀。
・焼いた肉と一緒にレタスに包む“サンチュ巻き”にも◎
④炒めごはん(ナムルチャーハン)に
ご飯とこのナムルをさっと炒めるだけで、旨味たっぷりのナムルチャーハンに。
卵を加えてマイルドに仕上げるのもおすすめ。
⑤トーストやピザにちょい足し!
食パンの上にチーズと一緒にのせてトーストすると、香ばしくてクセになるおつまみトーストに。
ピザの具としても、辛みと香りがアクセントになります。