幻の玉ねぎ「札幌黄」とは?札幌・たまみ農園から直送のお取り寄せ

幻の玉ねぎ「札幌黄」とは?札幌・たまみ農園から直送のお取り寄せ

北海道札幌市丘珠エリアにある「たまみ農園」では、札幌発祥の伝統野菜であり“幻の玉ねぎ”と呼ばれる 札幌黄 を栽培しています。
甘みとコクが抜群で、煮込むほどに旨みが際立つ札幌黄。現在、【食べレア北海道】で期間限定販売中です。数量に限りがありますので、この機会をお見逃しなく!

札幌黄は“日本の玉ねぎの始祖”

札幌黄は明治時代、札幌村(現在の札幌市東区丘珠)で初めて栽培が始まった日本最古の国産玉ねぎです。
栽培の難しさや住宅地化の影響で生産量は減少しましたが、その価値が見直され、2007年には日本スローフード協会が定める 食の世界遺産「味の箱舟」 に認定。札幌市内でも数少ない農家が栽培を続けています。

2023年の札幌市中央卸売市場での初競りでは、通常品種の約17倍となる 10kg 1万円 という高値を記録。まさに“幻の玉ねぎ”です。

4代目園主・橋場さんご夫妻が守る「たまみ農園」

丘珠の地で代々農業を営むたまみ農園。現在は4代目の橋場和実さんご夫妻が中心となり、 「食べて笑顔になる野菜づくり」 をモットーに栽培しています。

農薬使用量は規定の最低値に抑え、できる限り低農薬で栽培
春の種まきから収穫まで、玉ねぎにストレスをかけない丁寧な管理
有機肥料や緑肥作物で土壌を整え、翌年へとつなげる持続的農業

「家族に安心して食べてもらえる玉ねぎを届けたい」――そんな思いが一つひとつの札幌黄に込められています。

札幌黄の魅力:糖度13度の濃厚な甘さ

一般的な玉ねぎの糖度は9度前後ですが、札幌黄はなんと 糖度13度
さらにクラフトオリゴ糖を豊富に含み、加熱すると甘みと柔らかさが増します。肉厚で食べ応えがあり、シチュー・ポトフ・カレーなど煮込み料理と相性抜群。

その一方で病気に弱く、形が不揃いになりやすいことから生産が難しく、市場に出回ることが少ない希少な玉ねぎです。

たまみ農園おすすめの食べ方

橋場さんに、札幌黄をもっともおいしく味わえる食べ方を聞きました。

札幌黄の肉じゃが

串切りにしてアメ色になるまで炒めてから使うと、コクと甘みが格別。家庭料理がワンランクアップします。

札幌黄の天ぷら

1cm幅に切り、衣をつけてサクッと揚げるだけ。シャキシャキ食感と優しい甘みで子どもから大人まで大人気です。

今が旬!札幌黄を食卓へ

旬の時期にしか味わえない札幌黄。たまみ農園直送の新鮮な玉ねぎを、ご家庭でぜひ体験してください。

👉 ご注文はこちらから【数量限定販売】

札幌黄玉ねぎ 5kg

少人数・初めての方におすすめ

札幌黄玉ねぎ 10kg

まとめ買い・保存派におすすめ

札幌黄玉ねぎと赤玉ねぎセット 10kg

 サラダや彩り重視の方におすすめ

甘みと旨みの濃さで「一度食べたら忘れられない」と言われる札幌黄。
北海道が誇る伝統野菜を、この旬の時期にぜひご堪能ください。

おすすめ商品

札幌黄玉ねぎ 5㎏

札幌黄玉ねぎ 10㎏

札幌黄玉ねぎと赤玉ねぎセット 10㎏